先行足場ってなに?
こんにちは。
元気もりもり片瀬です!
「先行足場」という耳慣れないけれど現場では超重要な主役についてお話しします。
――先行足場ってなに?
一言でいえば「棟上げ(上棟)より先に組んでおく足場」のこと。昔は家の骨組みを建ててから外周に足場を回していましたが、今は安全基準が上がり「先に足場→あとで棟上げ」という流れがスタンダードになりました。
では先行足場のメリットを見てみましょう。
①安全性が段違い! 大工さんは床がまだ無い2階や3階相当の高さで梁を組みます。周りに手すり付きの足場があれば転落リスクを大幅に減らせます。
②作業効率アップ! 上棟後すぐに外壁下地や屋根材を搬入できるので、工程がスムーズ。雨仕舞いまでのスピードが早くなり、建物を濡らさずに済む場合も。
③近隣への配慮 先にシートを張っておけるため、木くずや工具の落下を防ぎ、道路や隣地への飛散トラブルを減らせます。
もちろん注意点もあります。敷地いっぱいに建つ家の場合、足場が境界線を超えないよう設計段階から幅をチェック。どうしてもはみ出す場合は、お隣へ一言お願いしたり、市道にかかるときは警察の「道路使用許可」を取ったりと、段取りがとても大切です。
先日伺った栗原市の現場は平屋+ロフトの広々プラン。敷地には余裕がありましたが、南面だけは境界ギリギリ。そこで柱一本分だけ外に張り出す形で足場を仮組みし、隣家へ事前にご了承を頂きました。棟上げ当日はクレーン操作も視界良好、作業は驚くほどスムーズ。
「うちは敷地が狭いけど…..」「道路へ少しはみ出すかも…手続きが不安」など気になる点は、ぜひ株式会社BIG TOWNへご相談ください。弊社は現場調査・近隣あいさつまでしっかり対応しております。新築だけでなくリフォームやDIYでお問合せいただくこともあります。調査、ご相談は無料となっておりますので、お気軽にご連絡ください。皆さまの身近で相談しやすい足場やさんになれるように頑張っています!

足場工事は宮城県仙台市の『株式会社BIG TOWN』へ|鳶を求人しております!
株式会社BIG TOWN
〒980-0814
宮城県仙台市青葉区霊屋下1-1アカデメイアおたまや105
TEL:022-200-6024
FAX:022-796-7715
担当直通:090-5596-1484